断捨離からの模索☆40代独身女☆

断捨離を通して「自分の好き」をハッキリさせたい!そんな試みをブログにしました。

家中の文房具を断捨離して見えてきた片づけの課題~引き出しの断捨離⑧

私の家では、文房具が
分散して置いてあります。

私の部屋、よく使う引き出し
の文房具は断捨離が終了。

今回は、めったに使わない
文房具の引き出しを断捨離します。

 

【 目次 】

 

 

文房具の引き出し before

 

before 今回、断捨離した引き出し


中身を全部出して並べたところ ↓↓↓

before 全出し

 

さらにカテゴリー別に分けてみます ↓↓↓

before 筆記用具類

 

before 筆記用具以外の文具

 

 

「要る / 要らない」を判別 

片づけパンダ 7つの質問

去年12月から片づけパンダさんの
7つの質問を使って片づけています。

 

youtu.be

 

プロが現場で使っている
7つの質問

 

1.これは?
2.何用?
3.最近、いつ使った?
4.誰が使うか?
5.どこで使うか?
6.よく使うか?
7.どうする?

 

(片づけパンダyoutubeより)

 

これまで7つの質問を使って
片づけた記事はコチラ

 

 

要るモノ

 私が要ると判断したモノ

 

 私は要らないけど、家族がいるかもなモノ

 

要ると判断したモノで、
使う場所が明確なモノは
使う場所へ置き、
それ以外は元の引き出しへ。

 

要らないモノ

左写真は私が要らないと判断、右は母が要らないと判断したモノ

上左写真の一番左は
そもそも使えないモノ
なので廃棄。

上左写真の真ん中は
2階へ移動。

上左写真の一番右は寄付。

 

 

文房具の引き出し before→after

 

before

after


この引き出しの中は、
ストック用の文房具と
めったい使わない文房具
となりました。

 

 

引き出しを片づけ終えた感想

ストックの量の問題

今は使っていないけど、
現在使用しているモノが
壊れたら、きっと使う・・・

いわゆるストック的なモノ。

こういうモノって
扱いが微妙と思いました。

一体どれだけの量を
ストックしておく?
という問題があります。

 

ストックは必要

ミニマリストの人で
いつでもすぐ買えるから
という理由で、
ストックを持たない方がいました。

トイレットペーパー、
ティッシュペーパー、オムツなど。

いざ災害が起こって
店が閉まって買えないとき
すっごく困ったそうです。

以後、ストックを持つように
したとのことです。

というわけで、
「今は使っていない」としても
1~2個はストックを持つのが
バランスが良いと思いました。

ティッシュもペンも。

 

使う場所に置く

モノ1つ1つに7つの質問
していると、
使う場所へも意識が向きます。

今回、片づけてみて
ペンとかハサミって
使う場所にあった方が便利
だなって思いました。

特に今回、片づけたのは
めったに使わない文房具たち。

普段は存在を忘れてしまってます。

それなら使うであろう場所に
置いておいた方が便利だし、
モノも活躍できます。

 

使う場所に置かない場合

お気に入りのペンを1本だけ
所持して、家の中でも外でも
持ち歩くという手もある
とは思うのですが、
私にはめんどくさすぎる。。。

ペンを使うタイミングが
いつなのかわからないので
家の中でも常に所持する
必要が出てきます。

 

その他、家の一カ所だけに
文房具をまとめて置く方法も
あるかと思います。

1階しかない平屋の小さな家とか
1人暮らしでそう広くない家なら
大丈夫かもしれませんが、

元の場所に戻すハードルは
確実に高くなります。

 

人それぞれ try&error

私の場合、ペンを使うのは、
自室、リビングがメインで
時に台所、まれに玄関です。

なので、自室とリビングには
シャーペンと消しゴム、
ボールペンと修正機を
まとめてセット。

台所と玄関には
ウォールポケットなどに
ペン1~2本を置いてみました。

この形で暮らしやすいか?
私にとってやりやすいか?
まずはtryトライしてみます!

 

 

見えてきた課題

時々使う微妙なモノの収納場所

私の家は文房具の引き出しが
3カ所に分かれていました。

2階の自室で使う文房具、
1階のよく使う引き出し、
1階のめったに使わない引き出し。

各場所ごとに断捨離し、
使う場所に文房具を置いたら

スカスカになった引き出し、
新たに設置した引き出しと
出ました。

そして「時々は使う」という
微妙な文房具の置き場に
現在、困っています。

具体的にはテープ類です。

 

とりあえず保留

時々しか使わない物は
使う場所に置きたくても、
「1階」というだけで
場所を特定しにくいです。

時々しか使わないので、
使いそうな場所全部に置くほど
モノ自体への需要もありません。

 

片づけパンダさんいわく

 

収納先は考えない

自分の要るだけのモノになれば
収納はどうにでもなる

家中片づけないと
収納は決められない

 

(by片づけパンダ)

 

ということなので、
微妙な使用頻度の文房具の
置き場所は保留することにしました。

もうすぐパンダメソッドを
習う予定なので、
そのとき具体的に学べると思います!

また何かわかったら
お知らせしますね♪

 

 

↓↓↓よろしければポチッとお願いします

 

~広告~